- レシピ
米粉のふわふわパンケーキ

難易度:★★★☆☆
米粉のふわふわパンケーキ
最近、注目を集めている米粉スイーツ。グルテンフリーのため健康食品としての需要が高まっています。米粉を使ってふわふわのパンケーキをつくってみました!
原材料
- 全卵:660g
- 上白糖:300g
- ソルビトール/ソルビットL-70(三菱商事ライフサイエンス):150g
- 乳化油脂/パルファンドール(ミヨシ油脂):50g
- サラダ油:110g
- 米粉(菓子・料理用):500g
- ベーキングパウダー:20g
- 水:20g
生地の作り方
まず、乳化油脂をソルビトールとサラダ油で緩めてひとつのペーストにします。

同じようにサラダ油も半分ずつ加え、その都度よく混ぜます。

ミキサーで全卵をほぐします。
さらに上白糖、ペーストにした乳化油脂、ソルビトール、サラダ油を加え混ぜます。


このとき、混ぜすぎないように注意してください。
米粉、ベーキングパウダーを加え低速で混ぜます。
米粉はふるわずにそのまま入れます。
最後に水を加え、再び混ぜます。


比重の目安は0.83~0.86で、生地を垂らして線が少し残るくらいがちょうど良いです。
生地の焼き方
卓上パンケーキクッカーを180℃に設定します。
離型油(ビタカットSL)を銅板に塗ります。
生地を絞り、フタをします。
1分20秒で反転して、さらに20秒ほど焼きます。(トータル1分50秒)


アレンジレシピ
通常の米粉より水分量が多く、日持ちの短い生粉(湿式製粉で乾燥していない米粉)を使って、よりしっとりとした焼き上がりのものをつくってみます!
今回は米粉の20%を生粉に置き換えてみます。
米粉以外の原材料と分量は、上のレシピと同じです。
20%を置き換えるので、米粉を400g、生粉を100g使います。

その後も同じ手順で、生地の完成。

こちらは1分30秒で反転し、さらに20秒ほど焼きます。(トータル2分)
米粉100%のものと、20%を生粉に置き換えたものを比べてみました。
見た目の違いはほとんどありませんが、生粉入りのものは焼き上がりも冷めてからも、よりしっとりとした食感です。

写真右 米粉100%

米粉100%のものは0.82AWでした
仕上げ例

素材の味を楽しめます


今回は、米粉を使ったふわふわパンケーキをつくってみました。
米粉のなかにも、生粉のように少し違う特性を持った米粉があるんですね。どちらもふわっと軽い食感で、そのままでも、フィリングと組み合わせてもとてもおいしいです。
話題の米粉スイーツ、ぜひつくってみてください!