- レシピ
 
ミニどら焼

難易度:★★★★☆
ミニどら焼
          小さめのどら焼をつくってみました。中味をたくさん入れると、ころんとしたフォルムがかわいい!
食べやすくて、色んな味を試してみたくなる、ミニどら焼を目指しました。生地は結構本格的な配合です。
        
原材料
- 全卵: 900g
 - 上白糖:900g
 - 蜂蜜:50g
 - ミリン:50g
 - 米飴:100g
 - 水➀:100g
 - 薄力粉 バイオレット(日清製粉):1000g
 - 水➁:200g
 - イスパタ: 5g
 - 重曹: 12g
 - 水➂: 100g
 
生地の作り方
まずはじめに、米飴、ミリン、蜂蜜、水➀で蜜をつくります。
鍋に米飴を入れて火にかけ、溶けたら火を止めてミリン、蜂蜜を加えます。出来上がった蜜は常温に冷ましておきます。


全卵をミキサーでほぐし、混ざったら上白糖、常温に戻した蜜を順に加え低速で混ぜます。


ふるった薄力粉を加えます。粉気がなくなったら、さらに水➁を入れて生地を1時間程度寝かせます。


生地を焼く前にイスパタと重曹を水➂の一部で溶かし、余った水で生地の硬さを調節します。


生地の焼き方
卓上パンケーキクッカーを180℃に設定します。
離型油(ビタカットSL)を銅板に塗ります。
生地を絞り、フタをします。
50秒で反転して、さらに10秒ほど焼きます。(トータル1分30秒)


仕上げ例


今回は上火がなくても焼成後のカスが出にくくなるように、卵の量を増やし糖の量を減らした配合でミニどら焼きを作ってみました。
見た目も小さくてかわいいミニどらぜひ作ってみてください!
